サロン トップページに戻る

山の作曲家、近藤浩平サロン

近藤紀子キッチン(準備中)

近藤京子私設美術館(準備中)

2025年9月下旬以降 本オープン予定

使用料金など(2025年5月6日現在)

演奏家、コンサート企画者(作曲家など)の方へ 
営業日は不定期です。近藤浩平が在宅で対応できる日時のみ稼働します。
使用できるのは、ピアノのあるサロンと控え室1室となります。
受け入れ可能な用途や趣旨は、サロンで判断させていただきます。

サロンコンサート、レクチャーの開催の場合
集客の少ない現代音楽や研究的なレクチャーコンサート、ニッチな音楽家、新進演奏家などの方も利用しやすい形をとっています。
住宅街の中のサロンですので、基本、アコースティックのクラシック、現代音楽やジャズなどでご利用ください。
アンプを使っての大音量は避けてください。普通の住宅の床ですので動きの大きなダンスなどのパフォーマンスには耐える強度がありません。
サロン席数:20人
使用時間区分:
1.昼公演10時〜18時 
2.夜公演14時〜22時 
3.終日使用10時〜22時


1.昼公演または2.夜公演の利用料金:
(入場料金×入場者数※)÷2=使用料
上記計算が20,000円以下になった場合は最低使用料20,000円 
入場無料の公演の場合は最低使用料20,000円

3.終日使用区分の場合の利用料金:
(入場料金×入場者数※)÷2+5,000円=使用料
上記計算が25,000円以下になった場合は最低使用料25,000円
入場無料の公演の場合は最低使用料20,000円

※招待の方、関係者を含む。演奏者と作曲家は含まず。
■使用時間の延長 区分を越えて1時間あたり3,000円(事前に使用時間を決めてください)
■アップライトのピアノが使用できます。調律が必要な方は調律費別途となります。
■特別割引と特典:演奏曲目に近藤浩平作品を含む場合は10,000円値引き+WEBサイトとSNSなどで告知協力をいたします。
■入場者への飲み物の用意などのご希望があれば相談してください。
■終演後に懇親会、打ち上げなどをサロンでされたい方は相談してください。
■録音、撮影設備、マイクなどはありません。

研究会、レクチャー、レコードコンサート、懇話会、会合など短時間、小規模の催しを作曲家や演奏家、音楽学者、音楽愛好家、近隣の皆様などが実施する場合
(受け入れ可能な用途や趣旨は、サロンで判断させていただきます)


サロン席数:20人
使用時間:1区分3時間 10時〜22時の間で連続する3時間
(入場料金×入場者数※)÷2=使用料
上記計算が10,000円以下になった場合は最低使用料10,000円
1区分を越えて延長1時間につき延長料金3、000円

撮影などでのご利用
広告や映画の商用撮影などでご利用希望の方は個別にご相談ください。