| 1974頃 | 夏 | 大峰 | 山上ケ岳 |
| 1976 | 夏 | 四国 | 剣山 |
| (小5) | 10月10日 | 六甲 | 宝塚→摩耶縦走 |
| 12月? | 六甲 | 宝塚→菊水山縦走 | |
| 1977年 | 5月 | 六甲 | 長峰山、ソマ谷 |
| (小6) | 5月 | 六甲 | ゴロゴロ岳、柿谷道 |
| 6月 | 六甲 | 住吉谷、東六甲縦走 | |
| 6月 | 六甲 | 西六甲縦走 | |
| 7月 | 六甲 | 樫ケ峰調査 | |
| 7月 | 六甲 | 樫ケ峰調査 | |
| 7月 | 六甲 | 樫ケ峰謂査 | |
| 7月 | 六甲 | 石切道、裏六甲縦走 | |
| 7月 | 六甲 | 須磨アルブス | |
| 7月 | 六甲 | 岩梯子、蛇谷北山 | |
| 7月 | 北アルプス | 蝶ケ岳 | |
| 8月 | 六甲 | 裏六甲水無谷 | |
| 8月 | 六甲 | 裏六甲水無谷、高尾山 | |
| 8月 | 六甲 | 布引谷、石楠花山、炭ケ谷道 | |
| 8月 | 六甲 | 石楠花谷 | |
| 8月 | 六甲 | 摩耶地蔵谷、旧摩耶道、シェール道 | |
| 8月 | 六甲 | ロックガーテン、甲南パノラマ道 | |
| 9月 | 六甲 | 裏六甲高尾山、水無谷 | |
| 9月 | 六甲 | 摩耶山寺尾根、黒岩尾根 | |
| 9月 | 北摂 | 大峰山、中山 | |
| 10月 | 六甲 | 裏六甲高尾山、水無谷 | |
| 10月 | 六甲 | 樫ケ峰,船坂峠 | |
| 11月3日 | 六甲 | 六甲全山縦走 | |
| 11月20日 | 六甲 | 樫ケ峰 | |
| 11月23日 | 六甲 | 座頭谷 | |
| 11月27日 | 六甲 | 黒岩谷、ゴロゴロ岳,ガペノ城 | |
| 12月11日 | 六甲 | アイスロード、地獄谷西尾根 | |
| 12月25日 | 六甲 | 行者山 | |
| 12月27日 | 六甲 | 裏六甲地獄谷、油コプシ | |
| 1978年 | 1月1日 | 六甲 | 天拘岩南尾根 |
| 1月2日 | 六甲 | ロックガーデンA懸 | |
| 1月3日 | 六甲 | ◇小川谷道 | |
| 1月7日 | 六甲 | ロックガーデンA懸 | |
| 1月15日 | 六甲 | ロックガーデンA懸 | |
| 1月22日 | 六甲 | ◇有馬四十八滝自石谷 | |
| 1月25日 | 六甲 | 仁川峡谷岩場めぐり | |
| 1月27日 | 六甲 | ロックガーデンA懸 | |
| 2月11日 | 六甲 | ロックガーデン | |
| 2月12日 | 六甲 | ロックガーデンゲートロック中央 | |
| 3月15日 | 六甲 | 行者山東南尾根 | |
| 3月12日 | 六甲 | 真水谷 | |
| 3月19日 | 六甲 | 西山谷 | |
| 3月21日 | 北神戸 | 椎児ケ墓山、志久峠 | |
| 3月24日 | 北摂 | 高岳 | |
| 3月25日 | 金剛山 | 金剛山千早道 | |
| 3月26日 | 六甲 | 仁川峡谷 | |
| (中1) | 4月2日 | 六甲 | 石楠花谷右俣、双子山 |
| 4月9日 | 六甲 | 東六甲縦走、住吉谷 | |
| 4月16日 | 六甲 | 摩耶学校林道、老婆谷 | |
| 4月29日 | 六甲 | 船坂峠、清水谷道 | |
| 4月30日 | 六甲 | 仁川峡谷 | |
| 5月3日 | 北摂 | 妙見山、光明山、天台山縦走 | |
| 5月5日 | 六甲 | ロックガーデン地獄谷.高座谷 | |
| 5月21日 | 六甲 | 蓬莱峡、屏風岩谷 | |
| 6月18日 | 北摂 | 剣尾山、横尾山 | |
| 6月25日 | 六甲 | 東六甲縦走 | |
| 7月9日 | 六甲 | 湯槽谷峠 | |
| 7月 | 北アルブス | 白馬大雪渓、白馬岳、白馬大池 | |
| 7月 | 北アルブス | 鏡平、弓析岳、西鎌尾根、槍ケ岳、槍沢 | |
| 8月1日 | 六甲 | 菊水山→再度山 | |
| 8月4日 | 六甲 | ロックガーデン | |
| 8月7日 | 六甲 | 船坂谷 | |
| 8月12日 | 六甲 | 大月地獄谷Flより巻道.紅葉谷道 | |
| 8月27日 | 丹波 | 多紀アルブス三岳 | |
| 9月23−24日 | 中国山地 | 氷ノ山束尾根、氷ノ山越 | |
| 9月28日 | 六甲 | 裏六甲水無谷、東六甲縦走 | |
| 10月22日 | 六甲 | 五助谷右俣 | |
| 11月4日 | 比良 | 蓬莱山小女郎谷道 | |
| 11月5日 | 六甲 | 北山公園 | |
| 11月19日 | 北神戸 | 帝釈山縦走天丁辻→丹生山 | |
| 11月23日 | 六甲 | 黒岩谷西尾根 | |
| 12月22日 | 六甲 | ロックガーデン | |
| 12月26日 | 北摂 | ひるが岳 | |
| 12月29日 | 六甲 | 長峰山、新穂高、青谷東尾根 | |
| 1979年 | 1月1日 | 六甲 | 樫ケ峰、束六甲縦走路、石切道 |
| 1月5日 | 丹波(北摂) | 弥十郎岳 | |
| 1月14日 | 北摂 | 剣尾山 | |
| 2月4日 | 六甲 | 白水尾根、白石谷 | |
| 2月12日 | 六甲 | ロックガーデン、はぶ谷 | |
| 2月25日 | 六甲 | 六甲全山逆縦走8時間3ヰ分 | |
| 3月24日 | 六甲 | 甲山頂上キャンブ | |
| 3月29日 | 六甲 | 六甲最高峰キャンプ | |
| (中2) | 4月2日 | 六甲 | 逢ケ山、水無山、鬼ケ島 |
| 4月29日 | 六甲 | 座頭谷 | |
| 5月5〜6日 | 中国山地 | 氷ノ山、鉢伏山縦走 | |
| 6月17日 | 六甲 | 摩耶東谷、黒岩尾根 | |
| 7月8日 | 六甲 | 東お多福山 | |
| 8月6ー10日 | 北アルブス | 北穂高、奥穂高縦走、徳本峠、島々 | |
| 8月25日 | 六甲 | 住吉川支流東谷、おこもり谷、蛇谷北山西南稜 | |
| 9月9日 | 六甲 | 剣谷からゴロゴロ岳、大薮谷,逆瀬川上流 | |
| 9月23〜24日 | 幡州 | 雪彦山、峰山高原縦走 | |
| 10月10日 | 六甲 | 宝塚市オリエンテーリング大会グルーブー般優勝 | |
| 10月28日 | 六甲 | 五助山縦走、有馬四十八滝ガマ谷、百問滝、似位滝巡り | |
| 11月11日 | 六甲 | ロックガーテン | |
| 11月18日 | 六甲 | 黒岩谷西尾根、東六甲縦走 | |
| 12月27日 | 西丹波 | 西寺山、和田寺山 | |
| 12月30−31日 | 大峰 | ◇稲村ケ岳、山上ケ岳 | |
| 1980年 | 1月3〜5日 | 六甲 | 水無谷キャンブ |
| 1月13日 | 六甲 | ◇東六甲縦走 | |
| 1月15日 | 北摂 | 箕面→東海自然歩道→竜王山→竜仙峡 | |
| 1月20日 | 六甲 | ◇有烏四十八滝百間滝谷源流まで遡行 | |
| 1月27日 | 北摂 | 大野山 | |
| 2月11日 | 六甲 | ロックガーデン | |
| 2月17日 | 丹波 | 725.9メートル無名峰(城東日置入山、篭坊温泉下山) | |
| (中3) | 4月20日 | 六甲 | 塩屋→摩耶山 |
| 7月28−30日 | 六甲 | 住吉谷キャンプ | |
| 11月16日 | 北摂 | 東海自然歩道箕面→摂津峡 | |
| 1981年 | 1月18日 | 六甲 | ◇有馬四十八滝、東六甲縦走 |
| (高1) | 4月1−2日 | 北摂 | 摂丹国境縦走剣尾山、横尾山から途中無名ピーク |
| 5月31日 | 六甲 | 裏六甲地獄谷東尾根 | |
| 8月1−5日 | 北アルブス | 双六岳、三俣蓮華岳,笠ケ岳 | |
| 9月6日 | 六甲 | 西滝ケ谷、水晶谷、極楽峡 | |
| 9月13日 | 六甲 | ロックガーデン.荒地山.芦屋谷 | |
| 9月15日 | 六甲 | 座頸谷支流大谷 | |
| 11月1日 | 比良 | 神爾谷、堂満岳 | |
| 1982年 | 1月4日 | 丹渡(北摂) | 小和田山、半国山(大阪府、京都府) |
| 1月17日 | 六甲 | 有馬四十八滝白石谷.表六甲一ケ谷道 | |
| 2月7日 | 丹波 | ◇松尾山、白髪岳(兵庫県) | |
| (高2) | 4月25日 | 北摂 | 堂床山.高岳(兵庫県、大阪府) |
| 5月9日 | 六甲 | 摩耶山寺尾根、石楠花山、三ツ下谷 | |
| 5月3日 | 葛城 | 大和葛城山 | |
| 7月27〜30日 | 白山 | 白山平瀬道、別山、赤兎山(加越国境)縦走 | |
| 8月29日 | 六甲 | 白水尾根、水無小谷 | |
| 9月12日 | 比良 | 中谷右俣 | |
| 9月28日 | 京都北山 | 城丹国境尾根 | |
| 11月6日 | 六甲 | 長峰山ハチノス谷、山羊戸渡 | |
| 12月20〜21日 | 湖西(朽木) | 白倉岳,荒谷山 | |
| 1983年 | 1月6日 | 比良 | ◇釈迦岳、ダケ道 |
| 1月9日 | 北摂 | 摂丹国境縦走剣尾山、横尾山,摂津天王 | |
| 1月15日 | 比良 | ◇正面谷,釈迦岳 | |
| 2月13日 | 六甲 | 黒岩谷西尾根、石切道 | |
| 2月15日 | 比良 | ◇小女郎谷道、蓬莱山 | |
| (高3) | 4月4日 | 六甲 | 十八丁谷、田辺谷、黒五谷 |
| 7月25〜27日 | 中央アルプス | 木曽駒ヶ岳福島道、空木岳、南駒ケ岳、越百山 | |
| 8月22〜24日 | 大峰 | 弥山、八経ケ岳、釈迦ケ岳、前鬼 | |
| 9月18日 | 比良 | 武奈ケ岳、堂満岳 | |
| 10月2日 | 六甲 | 五助谷左俣 | |
| 12月23〜24日 | 湖北山群 | ◇三国山、赤坂山(滋賀県、福井県) | |
| 1984年 | 1月22日 | 六甲 | ◇有馬四十八滝 |
| 2月2〜3日 | 比良 | ◇武奈ケ岳西南稜 | |
| 2月27日 | 和泉山脈 | ◇岩湧山、槙尾山 | |
| 3月6日 | 金剛山 | ◇金剛山南尾根縦走 | |
| 3月17〜18日 | 幡州 | ◇千ケ峰 | |
| (大1) | 4月28〜29日 | 野坂山地 | ◇野坂岳(福井県) |
| 5月12〜13日 | 奥美濃(湖北) | ◇金糞岳本谷(深谷)、中津尾 | |
| 7月27−31日 | 北アルプス | 太郎兵衛平、黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳、 | |
| 野口五郎岳、鳥帽子岳縦走 | |||
| 8月14日 | 頚城 | 黒姫山 | |
| 8月23〜28日 | 南アルプス | 甲斐駒ヶ岳黒戸尾根、仙丈岳、仙塩尾根、間ノ岳、北岳 | |
| 9月30日〜10月1日 | 京都北山 | 雲取山、滝谷山、皆子山,峰床山 | |
| 10月13日 | 六甲 | ロックガーデン | |
| 10月14日 | 高野山 | 黒河道 | |
| 11月23〜24日 | 湖北山群 | 三重岳合田谷、箱館山 | |
| 12月16日 | 六甲 | 東六甲縦走 | |
| 12月28〜29日 | 鈴鹿 | ◇霊仙山吹雪のため登頂できず。 | |
| 1985年 | 2月27日 | 京都北山 | ◇桟敷岳、魚谷峠 |
| 3月5日 | 室生 | 倶留尊山 | |
| (大2) | 4月29−30日 | 中央アルプス | ◇恵那山 |
| 5月19日 | 丹波 | 西光寺山 | |
| 6月2日 | 比良 | 武奈ケ岳→権現山 | |
| 7月17〜22日 | 北アルプス | 後立山縦走白馬、唐松、五竜、鹿島槍,爺、針ノ木 | |
| 蓮華 | |||
| 7月27〜30日 | 北アルブス | 剣岳早月尾根.別山尾根.奥大日岳、大日岳 | |
| 10月5日 | 北神戸 | 帝釈山系屏風川 | |
| 10月6日 | 北摂 | 千刈貯水池 | |
| 10月19日 | 比良 | ヘク谷 | |
| 11月4日 | 六甲 | 石楠花谷.裏六甲地獄谷.長峰山 | |
| 12月1日 | 比良 | 蛇谷ケ峰横谷 | |
| 12月15日 | 京都西山 | ポンポン山 | |
| 12月23〜24日 | 中国山地 | ◇三室山(兵庫県) | |
| 1986年 | 1月5〜6日 | 奥高野 | ◇伯母子岳 |
| 2月2日 | 京都北山 | ◇桑谷山 | |
| 4月1日 | 鈴鹿 | ◇霊仙山 | |
| (大3) | 4月5〜6日 | 奥美濃 | ◇金糞岳、白倉岳 |
| 5月5日 | 北陸・両白山地 | ◇荒島岳 | |
| 7月29〜8月1日 | 飯豊 | 川入→飯豊本山→大日岳→北股岳→えぶり差岳 | |
| 8月2〜5日 | 朝日 | 朝日平→大朝日岳→似東岳→大鳥池 | |
| 12月14日 | 六甲 | 岩梯子→東お多福山→蛇谷北山→魚屋道 | |
| 12月26〜27日 | 鈴鹿 | ◇御池岳、鈴北岳 | |
| 1987年 | 1月11日 | 京都北山 | ◇愛宕山.地蔵山 |
| 2月5〜6日 | 湖北(若狭) | ◇三十三間山 | |
| 3月10日 | 台高 | ◇高見山 | |
| (大4) | 4月4〜5日 | 中国山地 | ◇蘇武岳(兵庫県) |
| 11月3日 | 伊吹 | 伊吹山 | |
| 12月26〜27日 | 中国山地 | 生野高原段ケ峰(兵庫県) | |
| 1988年 | 5月1日 | 丹波 | 多紀アルブス三岳、小金ケ岳 |
| 5月5日 | 六甲 | 滝谷.船坂谷 | |
| 7月21〜22日 | 富士 | 富士山 新5合〜頂上 2時間 | |
| 10月2日 | 幡州 | 笠形山 | |
| 10月23日 | 六甲 | そま谷、長峰山 | |
| 11月 | 丹波 | 虚空蔵山(兵庫県) | |
| 11月20日 | 北神戸 | 志久峠、稚児ケ墓山 | |
| 12月4日 | 和泉山脈 | 南葛城山、三石山 | |
| 12月31日 | 丹波 | 白髪岳(兵庫県) | |
| 1989年 | 1月1日 | 北摂 | 妙見山 |
| 1月2〜3日 | 野坂山地 | ◇野坂岳(福井県) | |
| 1月16日 | 六甲 | ゴロゴロ岳、東お多福山、六甲最高峰、大平山 | |
| 1月29日 | 六甲 | 岩倉山、生瀬道 | |
| 2月5日 | 北摂 | 石切山 | |
| 3月5日 | 比良 | ◇武奈ケ岳 | |
| 3月18日 | 六甲 | ゴロゴロ岳、六甲最高峰、大平山 | |
| 4月9日 | 六甲 | シラケ谷、瑞宝寺尾根 | |
| 5月3〜5日 | 両白山地 | ◇大日岳(岐阜県) | |
| 6月25日 | 六甲 | 座頭谷 | |
| 7月9日 | 六甲 | ゴロゴロ岳 | |
| 7月29〜30日 | 南アルプス | 北岳 | |
| 8月6日 | 六甲 | 岩梯子 | |
| 8月13〜15日 | 北アルプス | 岳沢、前穂高,奥穂高、白出沢 | |
| 8月20日 | 木曽御岳 | 木曽御岳 | |
| 9月24日 | 六甲 | 岩梯子 | |
| 10月1日 | 六甲 | 大平山 | |
| 10月8日 | 京都北山 | 廃村八丁、八丁川下降 | |
| 10月14〜16日 | 北アルブス | 常念岳、蝶ケ岳 | |
| 10月29日 | 和泉山脈 | 和泉葛城山.三国山 | |
| 12月2日 | 六甲 | ゴロゴロ岳、東お多福山、六甲最高峰、大平山 | |
| 12月31〜 | 鈴鹿 | ◇国見岳、雨乞岳 | |
| 1990年 | 〜1月1日 | ||
| 1月14日 | 比良 | ◇武奈ケ岳 | |
| 4月30日 | 中国山地 | 芸北山群大佐山(広島、島根) | |
| 5月6日 | 広島近郊 | 呉裟々宇山 | |
| 5月20日 | 木曽櫛岳 | ◇木曽御岳 | |
| 6月 | 広島近郊 | 呉裟々宇山 | |
| 6月10日 | 中国山地 | 比婆山系毛無山、鳥帽子山.比婆山,六ノ段、 | |
| 立鳥帽子山(広島県、島根県) | |||
| 7月15日 | 六甲 | 西山谷、天狗岩南尾根 | |
| 7月21日 | 中国山地 | 石ケ谷峡(広島県湯来町) | |
| 8月12〜14日 | 北アルブス | 朝日岳,雪倉岳、白馬岳、清水岳、樺平 | |
| 9月16日 | 六甲 | 東お多福山、ゴロゴロ岳 | |
| 9月23〜24日 | 八ケ岳 | 阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、中山,高見石、麦草峠 | |
| 10月13日 | 中国山地 | 三段峡(広島県) | |
| 10月14日 | 中国山地 | 安芸冠山(広島県). | |
| 10月21日 | 六甲 | 五助山、番匠屋畑尾根、高尾山、水無谷 | |
| 10月28日 | 六甲 | 岩倉山、塩尾寺 | |
| 11月4日 | 中国山地 | 石ケ谷峡→筒賀村(広島県湯来町、筒賀村) | |
| 11月1日 | 湖北山群 | 三重岳合田谷敗退 | |
| 11月5日 | 六甲 | 菊水山→摩耶山寺尾根 | |
| 12月13日 | 広島近郊 | 窓ケ山 | |
| 12月23〜24日 | 奥美濃 | ◇金糞岳中津尾(滋賀県、岐阜県) | |
| 12月31日 | 台高 | ◇三峰山 | |
| 1991年 | 1月5〜6日 | 鈴鹿 | ◇藤原岳 |
| 2月1日 | 広島近郊 | 可部冠山 | |
| 3月3日 | 六甲 | 大平山 | |
| 3月17日 | 六甲 | ◇六甲全山逆縦走9時間40分 | |
| 3月31日 | 中国山地 | 道後山(広島県、鳥取県) | |
| 4月21日 | 広島近郊 | 白木山縦走 | |
| 4月7日 | 潮北山群 | 赤坂山、三国山。敦質へ下山 | |
| 5月11ー12日 | 北アルプス | ◇燕岳 | |
| 5月20日 | 中国山地 | 後山敗退 行者堂裏時間切れ(岡山県) | |
| 8月4日 | 広島近郊 | 経小屋山(大野町) | |
| 8月16〜19日 | 南アルプス | 転付峠、荒川岳、赤石岳 | |
| 9月8日 | 広島近郊 | 灰ケ峰{呉市) | |
| 9月15日 | 六甲 | 大平山 | |
| 9月21〜23日 | 頚城 | 火打山、妙高山 | |
| 9月29日 | 六甲 | 砂山高原 | |
| 10月2日 | 中国山地 | 芸北臥龍山、掛頭山(広島県) | |
| 10月28日 | 東北 | 八幡平南縦走 八幡平、大深山、松川温泉 | |
| 11月1日 | 中国山地 | 阿佐山(広島県、島根県) | |
| 12月22〜23日 | 比良 | 小川新道、武奈ケ岳 | |
| 12月31〜 | 台高 | ◇国見岳,明神岳 | |
| 1992年 | 1月1日 | ||
| 3月1日 | 六甲 | 大平山 | |
| 4月4日 | 中国山地 | ◇後山(岡山県、兵庫県) | |
| 5月7日 | 広島近郊 | 牛田山 | |
| 5月24日 | 幅州 | 雪彦山 | |
| 7月12日 | 広島近郊 | 宮島弥山 | |
| 8月8〜.9日 | 四国 | 石鎚山 | |
| 8月15〜17日 | 北アルブス | 槍、穂高縦走 | |
| 9月20日 | 六甲 | 大平山 | |
| 9月26日 | 中国山地 | 十方山(広島県) | |
| 9月27日 | 広島西部 | 三倉ケ岳 | |
| 10月17日 | 中国山地 | 東郷山(広島県) | |
| 11月7日 | 広島近郊 | 呉裟々宇山 | |
| 11月22日 | 中国山地 | ◇那岐山(鳥取県、岡山県) | |
| 11月3日 | 中国山地 | 泉ケ山(岡山県) | |
| 12月23日 | 中国山地 | 三段峡(広島県〉 | |
| 12月26日 | 中国山地 | ◇大峰山(広島県) | |
| 12月27日 | 広島近郊 | 宗箇山 | |
| 12月23日 | 北摂、丹波 | 深山、るり渓(大阪府、京都府) | |
| 日付け不明 | 北摂 | 大船山.羽束山(兵庫県) | |
| 1993年 | 1月1〜2日 | 丹波 | 長老ケ岳(京都府) |
| 3月14日 | 丹波、但馬 | ◇粟鹿山(京都府、兵庫県) | |
| 3月21日 | 奥美濃 | ◇横山岳三高尾根(滋賀県) | |
| 4月10〜11日 | 奥美濃 | ◇能郷自山(岐阜県) | |
| 4月18日 | 中国山地 | 大佐山、天狗石山,三石山.阿佐山(広島、島根) | |
| 5月15日 | 広島近郊 | 天応鳥帽子岩山 | |
| 5月16日 | 中国山地 | 大万木山(島根県) | |
| 5月30日 | 広島近郊 | 極楽寺山 | |
| 6月5日 | 広島西部 | 大野権現山 | |
| 6月13日 | 北摂 | 中山 | |
| 6月20日 | 六申 | ゴロゴロ岳 | |
| 7月3日 | 広島近郊 | 鉾取山 | |
| 7月11日 | 中国山地 | 深入山.三段峡(広島県) | |
| 8月1〜2日 | 東北 | 鳥海山 | |
| 8月3日 | 東北 | 月山 | |
| 8月13〜15日 | 北アルブス | 立山、五色ケ原、越中沢岳、薬師岳 | |
| 8月28日 | 六甲 | 六甲最高峰自転車登山 | |
| 9月4日 | 広島近郊 | 江田島古鷹山 | |
| 9月5日 | 周南丘陵 | 大将軍山、銭壷山(山口県) | |
| 9月11日 | 中国山地 | 安芸冠山、寂地山、右谷山(広島、山口、島根県) | |
| 9月15日 | 周南丘陵 | 大星山(山口県} | |
| 9月19日 | 広島近郊 | 大茶臼山 | |
| 9月3日 | 中国山地 | 平家岳(山日県) | |
| 10月2日 | 広島近郊 | 休山(呉市) | |
| 10月3日 | 広島近郊 | 窓ケ山 | |
| 10月23日 | 中国山地 | 十種ケ峰(山口県、島根県) | |
| 11月3日 | 中国山地 | 安蔵寺山(島根県) | |
| 11月17日 | 広島近郊 | 松笠山 | |
| 11月23日 | 大山 | ◇大山正面登山道 | |
| 11月28日 | 中国山地 | 臥竜山、掛頭山、八幡洞門の稜線(広島県、島根県) | |
| 12月12日 | 六甲 | ゴロゴロ岳、東お多福山、ロックガーデン | |
| 12月25日 | 広島近郊 | 安芸小富士(似島) | |
| 12月30日 | 六甲 | 岩倉山東支稜、大平山 | |
| 1994年 | 1月1ー2日 | 大峰 | ◇稲付ケ岳,山上ケ岳 |
| 1月9日 | 中国山地 | ◇大万木山(島根県) | |
| 1月30日 | 六甲 | 大平山 | |
| 2月12日 | 広島近郊 | ◇窓ケ山 | |
| 2月13日 | 中国山地 | ◇天狗石山大雪のため時間切れ敗退(広島、島根) | |
| 3月21日 | 潮北山群 | ◇湖北武奈ケ岳(滋賀県) | |
| 4月10日 | 広島近郊 | のうが高原 | |
| 4月17日 | 中国山地 | 藤無峠から藤無山(兵庫県) | |
| 5月20日 | 中国山地 | 内黒山、十方山(広島県) | |
| 5月28日 | 中国山地 | 三段峡(広島県) | |
| 6月2日 | 広島近郊 | 神ノ倉山 | |
| 6月5日 | 広島近郊 | 灰ケ峰(呉市) | |
| 6月11〜12日 | 九州・九重 | 久住山、大船山 | |
| 6月26日 | 六甲 | ゴロゴロ岳 | |
| 7月1日 | 六甲 | 岩倉山 | |
| 8月3日 | 中国山地 | 石ケ谷峡(広島県湯来町) | |
| 8月13〜15日 | 南アルプス | 聖岳、上河内岳、茶臼山 | |
| 8月27日 | 広島近郊 | 毘沙門から権現山 | |
| 9月15日 | 広島近郊 | カンノ木山、鷹ノ巣山 | |
| 9月24〜25日 | 四国 | 笹ケ峰、冠山、平家平(愛媛県、高知県) | |
| 10月30日 | 中国山地 | 比婆山系鳥帽子山,比婆山、六ノ段、立鳥帽子山(広島県、島根県) | |
| 11月6日 | 中国山地 | 比婆山系鳥帽子山,比婆山、六ノ段、立鳥帽子山(広島県、島根県) | |
| 11月8日 | 秋吉台 | 龍護峰、長者ケ森、北山、真名ケ岳ドリーネ、大正洞(山口県) | |
| 11月12〜13日 | 四国 | 法皇山地束赤石山、西赤石山(愛媛県) | |
| 11月20日 | 広島近郊 | 安芸川尻→野呂山→安登 | |
| 11月26日 | 六甲 | そま谷、摩耶山 | |
| 12月10〜11日 | 四国 | 三嶺、西熊山(徳島県、高知県) | |
| 12月24日 | 広島近郊 | 西能美島砲台山 | |
| 12月25日 | 中国山地 | 羅漢山(広島県、山口県) |